アメリカからジャマイカまで往復で日本円にして5万程度でした。
よく旅の記事や編集された旅動画を見ていると「楽しそう」とか「あー行きたい」
となるものですが、実際はとても大変でした。英語のアクセントが独特、それから、時間に対して
アバウトで、沖縄タイムに輪をかけたような。
旅の目的はラブ&ピースの体現と本場のレゲエを聞きにキングストンまで行きました。
空港に着くなり、手配していたホテルの住所が確認とれないだかなんかで、
アメリカに戻るよう言われるしまつ。
何とか、確認を再度とってもらい無事に空港の外に出れました。
あと、みんな体がでかいです。男も女も(笑)
インフラの整備や交通事情など「日本って凄い」と改めて感じました。
日本が凄すぎる=日本人って凄い
ただ人間性は温厚でラヴ&ピースの人たちで、
町のいたるところで歌っていました。(ホンイキで)
あと、日本人だとわかると、チョット質の悪いであろう「草」を売ってきます。
それ草WWW←ではなく。(笑)ジャンガってやつですね。
タクシーに乗って写真をパシャパシャやっていたら、
「写真を撮るなら運賃+写真代を請求する」。
ってちょいちょい、なぜに?
こんなことは茶飯(チャメシ)ですので、こんな時は、じゃあ払わない(キッパリ)。
とか、
ポリスステーションへ行こうやないかい
(こういう時ってなぜか、関西弁になる自分がいる( ´∀` ))
みたいに目には目を戦法が良いと思います。
イキり過ぎない程度にが良いと思います。まあでも
あちらさんも、生活のためですので、チップはちゃんとあげました。( ´∀` )
実際、旅は必要最低限のものがあれば、あとは現地調達が良いと思います。
今後、旅に持って行って重宝したものや便利なものなどの紹介もさせてもらえたらと
思っています。
まだまだ、書きたりないのですが、アメリカ・ジャマイカ・インドと色々とインスピレーション
を受けてきたのでその話も綴っていきます。よろしくお願いいたします。
ちなみに、ジャマイカの芸術は原色がとても多かったです。(絵を描いているのに芸術関係は一行)
草WWW
ありがとうございました。( ´∀` )
突然ですが、こちら、愛用しているソフトになります↓これで絵を描いてます。(笑)
コメント